エントリーENTRY

先輩社員の声

VOICE

STAFF VOICE

お客様の手元に届いて、 健康に貢献できる ことがうれしいです。

生産部 包装課/ S.O.さん(2017年入社)

入社を決めた理由を教えてください。

これまで経験した事のない
仕事をしたいという思いがあった

私は芸術の短期大学を卒業してからは、ジュエリーの制作と販売をしていました。
転職を考えた時に、自分の手先の器用さを活かして、これまで自分が経験した事のない仕事をしたいという思いがありました。前職は大阪だったんですが、地元の企業でさがしていた時に至誠堂製薬の仕事を見つけたんです。
お客様の健康に直接かかわることのできるというのがすごく魅力的で、やりがいのある仕事だと思ったので入社を決めました。

入社後、一番苦労したことは何ですか?

機械が苦手だった私でも、問題なくできるようになりました

全く違った業種からの転職で未経験でしたので、機械もこれまで扱ったこともなかったんです。一つの機械でも部品がたくさん使われているので、それを覚えたり組み立てたりするのが最初は大変でしたね。
でも、上司や先輩方が分かりやすく指導してくれましたし、少しでも時間のある時には、いろいろと詳しく教えてもらえましたので、機械が苦手だった私でも問題なくできるようになりました。
私も今は教える立場にもなってきているので、新しく入った方にはできるだけ分かりやすく教えられるように心がけています。

現在の仕事内容を教えてください。

商品を完成品にするために
パッケージングする仕事

包装課の仕事を簡単に言うと、商品を完成品にするためにパッケージングする仕事ですね。
私は基本的には、機械のオペレーターになりますので、機械の操作や調整などを覚えていくのが少し大変ですが、未経験だった私でもできています。
パッケージングして、検品、段ボールに詰めるという、仕上げの仕事になりますので、私たちの作ったものがお客様の手元に届いて、少しでも健康に貢献できると思うと、すごくうれしいですし、やりがいのある仕事だと思っています。

会社の好きなところはどこですか?

いろんな行事を通して
交流できるのがいいですね

私は、会社の行事が好きです。仕事中はなかなか関わることのない部署の方もたくさんいるんですが、いろんな行事を通して交流できるのがいいですね。
2年に1回社員旅行もありますし、ソフトボール大会とか、ボウリング、マラソンなんかのスポーツイベントの後には二次会に行ったりとか。そういう行事で一体感が生まれていると思うので、仕事中も上司や先輩にも相談しやすい空気になっていて、働きやすい環境になっていると思います。

今後の目標や挑戦してみたいことは何ですか?

もっとたくさんのことを吸収して、
後輩に教えていけるようになりたい

そうですね。今新たに機械を教えてもらってるんですけど、まずそれを自分ひとりで調整できるようになることですね。上司からも安心して機械を任せていただけるように、努力しています。
新工場も設立して、これから従業員も増えていくので、新しく入ってこられる方が働きやすい環境にするために、まずは私が上司からもっとたくさんのことを吸収して、教えていけるようになりたいと思っています。

One Day Flow

ある1日の仕事の流れ

  • 8:15

    8:15

    出社

  • 8:30

    8:30

    朝礼

    従業員の体調、身だしなみ確認、部署ごとの目標唱和、当日の作業内容やその他の伝達事項の確認を行います。

  • 8:45

    8:45

    作業開始(包装工程)

    機械の始業点検、作業手順・指示書の確認、シュリンク包装、ピロー包装、その他の機械オペレーター業務を行います。

  • 12:30

    12:30

    昼食・休憩

    社内の食堂で昼休憩。

  • 13:15

    13:15

    作業開始(充填工程)

    ビン詰充填では、充填された製品の検品、機械の調整を行います。

  • 17:15

    17:15

    作業終了

    機械の立ち上げ・点検を行い、機械内・作業部屋の清掃を行い、部署の上司に生産出稿を報告します。

  • 18:00

    18:00

    帰宅